✅ 本記事の要約(Summary)
- スターラックス航空(STARLUX Airlines)新千歳→台北便ビジネスクラスに搭乗
- A330neoの座席・設備や機内食をレビュー
- アラスカマイルを使った特典航空券の予約方法と注意点も紹介
✨ スターラックス航空とは?|台湾の5つ星フルサービス航空会社
- 創業者:張 國煒(元エバー航空経営陣)
- 拠点:台湾・台北(桃園国際空港)
- 設立:2018年5月、運航開始は2020年1月
- コード:IATA = JX / ICAO = SJX、コールサイン = STARWALKER
2025年6月、スカイトラックス社から「5つ星航空会社」に認定。
“台湾のエミレーツ”を目指す存在として注目されています。
短距離路線においてもA350など最新機材を積極投入しており、機材好き・快適重視の旅人にも評価されています。
日本から台湾などの短距離便のビジネスクラスでは、簡易的なサービスのことも多いので敢えてスターラックスを選ぶのもありだと思いました。


🛫 A330neo 搭乗レビュー(新千歳 → 台北)
機材・座席構成
- 機材:A330-900neo(JX0851)
- 座席配列:1-2-1スタッガード
- ビジネスクラス:28席、エコノミークラス:269席
ビジネスクラスは1-2-1の配置。6Cと7Aの座席を予約しました。夫婦で前後になります。
AとKのお席が窓際で個室感があり、一人利用の方に人気なのではないでしょうか。
CとHは物を置くスペースが窓側にあるので通路に面している感じが強く感じられます。
EとGは真ん中になります。
真ん中といっても二席が近いラブラブシートではなく純粋なスタッガートです。

真ん中座席のパーテーションが動くか気になっていましたが、真ん中は動かない様子でした
(お手洗いに行くついでにちょっと確認しただけなのでもしかしたら動くのかもしれませんが)
二人でスターラックスに乗る場合は、A350-900の1-2-1ヘリボーンかA321neoの2-2が話しやすいと思います。とはいえ、新千歳に現在来ているのはA330neoなので今回は前後で予約しました。
- シートピッチ:約44インチ、フルフラット対応
- 落ち着いたグレートーンのデザイン、小物収納+エビアン付き
- スリッパあり、アメニティなし(短距離のため)

このままニューヨークまで行けちゃいそう

アルコールほしい






🍽 ビジネスクラス機内食
食事内容
- ウェルカムドリンク:スムージー(台湾らしい甘さ)
- 前菜:サーモン系
- メイン:肉料理
- その他:パン・サラダ・デザート(北海道「アイスの家」)
和食と洋食でデザートは違うので好みで選んでみるのも良いかもしれません。









🍹ドリンクサービスの特徴
とにかくドリンクメニューが豊富でした。(全ページ撮影できないほど)
個人的にとても嬉しかったのがノンアルコールのドリンクが沢山あったこと。
以下が全ドリンクメニューです。
画像はワインの冊子→スターラックスオリジナルカクテル→ワイン以外のアルコール→ソフトドリンクの順番になります。
お酒のことはわからないので以下の画像をご覧ください。



















ドリンクのおすすめ
- 台湾茶「碧螺春(Bi Luo Chun)」:香り高くてまろやか、現地産の代表茶
- 凍頂烏龍茶:やや渋みありの上品な風味
- タピオカミルクティー:驚くほど本格的で満足度高い
- コースターは現在コラボしているスヌーピー
食事前に飲み物を聞かれたので、タピオカミルクティーとCAさんのおすすめだというお茶を頂きました。
🧭 フライト体験とサービス
- モニター操作:サクサク動作。映画の種類も豊富(例:ズートピア)
- CAの接客:落ち着いた雰囲気で丁寧、おしぼりが熱々で心地よい
- 離陸前後:スヌーピー搭乗券・紙袋など演出が楽しい
- 着陸前:台湾のど飴「雪天果」配布、風味がクセになる
🎫 アラスカマイルでの特典航空券予約ガイド
特徴とメリット
- スターラックス航空はアライアンス未加盟(ANA/JAL不可)
- ただし、アラスカ航空のマイル(アラスカマイル)でビジネスクラス予約が可能
- 片道15,000マイルから利用可能
必要マイル数と例(2025年7月時点)
路線 | 必要マイル(片道) | 所要時間 | 諸税・手数料 |
---|---|---|---|
新千歳(CTS)→ 台北(TPE) | 15,000マイル | 約4時間 | 数千円(サーチャージなし) |
台北(TPE)→ ロサンゼルス | 75,000マイル | 約12.5時間 | 約50ドル(変動あり) |
アラスカマイルの入手方法
- マリオットポイントからの移行
- アラスカ航空公式でマイル購入(バイマイル):時期によってセールあり
- 米国在住者以外でも入手可能(時期により購入制限あり)
注意点
- 特典枠には限りがあり、空席は変動する
- 日程に余裕を持った検索&予約が必要
💡 スターラックス航空を選ぶメリット
- A350/A330neoなど最新機材が充実
- 台北便限定のスヌーピーコラボなど遊び心のある演出
- 高級レストランと提携した本格機内食
- 機内の静けさと”新しさ+自由な空気感”が魅力
⚠️ 搭乗前の注意点まとめ
- スターラックスはアライアンス非加盟 → ANA/JALマイル不可
- 提携マイルはアラスカ航空など一部のみ
- 桃園空港のみ運航 → 松山・高雄は対象外
- 「今半のすき焼き」は路線限定(新千歳路線は非対応)
📸 フライト詳細メモ(2025年7月 実体験)
- 便数:1日1便(16時台発)
- 機材:A330-900neo
- 搭乗者:筆者夫婦(前後の窓際座席を選択)
感想ハイライト
- モニター操作が快適、映像ラインナップも◎
- タピオカと台湾茶のクオリティに驚き
- スヌーピー関連グッズや演出が可愛らしい
- 着陸前の「雪天果」のど飴が美味しすぎて、現地で探したくなるほど
📝 まとめ:静かに記憶に残る、現代的なフルサービス航空体験
スターラックス航空は「新しいけど丁寧」「落ち着いているけど遊び心がある」そんな空気をまとったフルサービス航空会社。
A330neoの座席や機内食の完成度は高く、夫婦での旅にもぴったりな静かな快適さが印象的でした。
特典航空券という選択肢でお得にビジネスクラス体験ができる点も◎。
そして、何よりも印象的だったのは「人の温度」と「お茶の香り」。 そんな小さな心地よさが、きっと記憶に残る旅になるのだと思います。
コメント